'06エスティマ(ACR50W)のグリル赤色化
この内容はあくまでも私のやり方ですので正規な方法かどうかは分かりませんので御了承ください。
他年式では方法が異なる場合があります。
なお作業される方は自己責任で行なってください当方では一切責任は負いません。 |
 |
赤鼻のノーマル状態グリルです。 |
 |
テールのウインカーなどを赤色(車検NG)に変更するフィルムを用意します。 |
 |
ボンネットを開けグリルのカバーを外します。
(写真の様にクリップを全部外します) |
 |
グリルのカバーを外した状態です。 |
 |
グリルのメッキ部のみを外します。
ネジは写真のものが7個あります。 |
 |
メッキ部のみ外した状態。 |
 |
メッキ部を外してボンネットを閉めた状態。
これもなかなか良いかも? |
 |
フィルムを細めにカットしておきます
フィルムの長さが足りないので半分ずつ行います。
外したメッキ部とフィルム糊面に霧吹きで水をかけておきゆっくりと気泡を抜きながら貼り付けます。 |
 |
両ふちはそのままだとうまくはれないのでドライヤーで暖めてのばしながら貼り付けます。
貼り付けたら周りの余分な部分をカットします(折り返しはのこして)
カットしたらした部分は裏へ折り返します。
半分できたら、もう半分。(中央部分は重ねます) |
 |
両側出来たら真ん中にカッターで切り込みをいれ重なっている部分を取り除きます。
(今回はカッター傷をきらいやりませんでした) |
 |
完成したグリルを先ほどと逆の手順で取り付けます。
|
 |
完成写真(正面から) |