''06エスティマ(ACR50W)のブレーキキャリパー塗装手順
この内容はあくまでも私のやり方ですので正規な方法かどうかは分かりませんので御了承ください。
他年式では方法が異なる場合があります。
なお作業される方は自己責任で行なってください当方では一切責任は負いません。 |
 |
塗装前の状態
フロント左 |
 |
塗装前の状態
リア左 |
 |
ジャッキアップしジャッキスタンド(馬)で固定。
タイヤを外したリアの状態。
|
 |
筆で見える部分をぺたぺた塗りこんでいくだけです。 |
 |
フロント完成。(左) |
 |
リア完成。(右) |
 |
完成した状態の前半分。 |
 |
完成した横からのショット。
写真ではわかりづらいですが、実物をみると結構目立ちます。 |
キャリパーのロゴ入れ |
 |
リアはキャリパーが小さいためペイントするスペースがありませんのでフロントのみ作成です。
ペイントしたいロゴをキャリパーのサイズに合わせ厚手の塩ビを切り抜き作成。 |
 |
切り抜いた塩ビをキャリパーに貼り付け、周りは新聞紙で覆い隠しスプレー。
写真ではつぶれて見えますがもうちょっと文字ははっきりしています。 |
 |
タイヤ装着してみて。
いい感じです。 |
 |
横から。
かなり雑にペイントされてますが、このくらいの距離で見れは十分かっこいいです。 |