'06エスティマ(ACR50W)の地デジチューナ感度アップ方法
ホームシアターシステム PINKASTORO HOBBY パソコンシステム
TOP HOBBY MANUAL AUCTION BBS LINK
'06エスティマ(ACR50W)の地デジチューナ感度アップ方法
この内容はあくまでも私のやり方ですので正規な方法かどうかは分かりませんので御了承ください。
他年式では方法が異なる場合があります。
なお作業される方は自己責任で行なってください当方では一切責任は負いません。
ノーマル感度 Panasonic CN-HDS960TDでの調整
まず、一番受信の悪い局(車の止まっている場所で変わります)を選局し受信レベルの測定。
レベルが30前後から45位でで安定しません。
車内でひとが動くだけで大きく変動します。
ワンセグしか入りません。
使い古しのPanasonicアンテナ 今回は以前使っていたPanasonicのTV「デカミニ7」(かなり古い)のロッド型ダイバーシティーアンテナの片方、しかも一本のみ使用してみます。
接続マニュアル 接続は赤丸の部分にロッド型ダイバーシティーアンテナの一本を接続します。
F型プラグ アンテナの出力端子はミニジャックになっているので、ホームセンターか家電量販店のアンテナコーナででF型プラグを手に入れます。
ミニジャックを思い切ってニッパで切断し被覆を剥いてF型プラグに取り付けます。

注)
二本あるうちのどちらのアンテナがどのミニジャックなのか判断するにはロッドの金属部分と、ミニジャックの先端部分に導通があるので、テスターで確認が出来ます。
ミニジャック⇔F型プラグ ロッド型ダイバーシティーアンテナの一本をミニジャックに変換しました。
ロッド型ダイバーシティーアンテナ装着 ロッド型ダイバーシティーアンテナを天井に貼り付け
ロッドアンテナでの感度 感度を測定してみます。
ノーマルフィルムアンテナと比べかなり感度がアップしました。当然車内で人が動いても安定しています。
ワンセグしか入らなかったのがフルセグ(12セグ)が入りました。
アンテナ装着外観 走行して確認。
いままでワンセグしか入らなかった所や、受信も出来なかった所でもフルセグ(12セグ)が入るようになり、近所を走っただけですがほぼフルセグ(12セグ)安定受信できました。
ロッド一本でこれほど効果が出るとは思いませんでした。

私的には効果「絶大!」です。
あとは見た目的にアンテナがいまいちなので、現在検索中。

Beat-sonic DA01B <追記>

アンテナを新しくしました。
Beat-sonic のDA01B(ブースター内臓)です。
見た目がかなり良くなりました。
アンテナ感度 感度もブースター内臓のおかげで大幅UPしました!
株式会社カービュー
Copyright Pinkastoro. All Rights Reserved